マクファーレントイズ モータルコンバット11 コマンドースポーン
本日はMcFarlane Toys MORTAL KONBAT 11よりCOMMANDO SPAWNのレビューです。
2022年6月販売。定価3,500円
今回は格闘ゲーム、モータルコンバットに登場するスポーンをイメージしたフィギュアの紹介です。
同シリーズからバンダナなしバージョンも出ており、好評でした。
今回はコマンドースポーンということで思わず予約してしまいました。
個人的にこれの前の一番最近買ったマクファーレントイズは10th SPAWNかマンダリンスポーン2となるので
マクファーレントイズの進化の方向を実感しました。

相変わらずアメトイはパッケージに入っているポーズがかっこ悪いですね。
これなら素立ちのほうがいい気がします。



プロポーションは良いのですが、あまりにゴツくてびっくりしました。
かなりゴリマッチョですね。
マントは軟質素材でいい雰囲気です。
塗装も力が入っており、マーベルレジェンドよりも品質はかなり高く感じます。

大きさは約18㎝ぐらいで一般的な7インチフィギュアですね。
10thスポーンが理想的なプロポーション、造形なのでやっぱり違うな-と思います。
でも違った良さがあります。

簡単なスタンドとネクロプラズム再現のエフェクトパーツが付属します。

エフェクトは手に持たせる形で使います。
保持力はかなり高めです。

顔はかっこいいです。
スカーフ?バンダナ?のしわもかなりリアルに再現されています。
顔のしわの造形もたまりませんね。

どの角度から見てもかっこいいです。



マント裏も手抜きなしですね。

やはり顔が全然違いますね。
モータルコンバットのコマンドースポーンはよりリアルよりで、10th スポーンはスポーンはコミックよりって感じですかね。
10th スポーンがかっこよすぎて正直モーコンスポーンはかすみますがこれは思い出補正もありますね。
可動範囲
スカーフが邪魔なので下を向くのは苦手です。
上は想像以上に向くことが出来ます。

肘は二重関節です。
腕の付け根もスイングできるので可動範囲は広いです。
のけぞりは得意ですが前かがみにはほとんどなれません。
前かがみになることが出来れば最高だったのですが。。

足の可動も広いです。
つま先にも可動が仕込まれており、膝は二重関節です。
ただ、あまり広げすぎると足がポロリします。個体差か、一度ポロリするとかなりポロリしやすくなりました。

座るとどんなキャラもかわいく見えますね。
アクション





ここまで動くとは思わなかったです。
昔のスポーンを集めていた人からすると感涙ものですね。
造形、可動、価格ともに完璧ですね。



エフェクトパーツもかっこいい。雰囲気が一気に変わりますね。


やはりスポーンといえば鎖ということで100均の鎖に針金を通したものでポーズをとってみました。
いやーかっこいい‼



銃規制の動きでコマンドースポーンなのに付属に銃が無いのは致命的ですが、
他のフィギュアのものを持たせればいいですね。
似合います‼


日本刀もかっこいいです。
何をさせても良いですね。
VS PREDETOR (MOVIE MANIACS)
モータルコンバット版ということでプレデターと戦わせてみます。
このプレデターは昔、同じくマクファーレントイズから販売されていた
ムービーマニアックスシリーズよりシティハンタープレデターです。



このフィギュアは今年購入したフィギュアの中で一番満足度が高いものとなりました。
たった3000円でフル可動のスポーンが手に入るなんて10th スポーンしかない時代には考えられませんでした。
デザインも触れば触るほど好きになっていきました。
価格がどんどん高くなっていき、倍率も高いマーベルレジェンドシリーズよりも
マクファーレンのシリーズを集めていこうかなと思わせる出来です。
100点です。
もうすぐ予約していたデラックススポーンも届くと思いますので届きましたらレビューします。