S.H.Figuarts(フィギュアーツ) ドラゴンボールZ ベジット

本日はバンダイ S.H.Figuarts(フィギュアーツ)よりドラゴンボールZ ベジットのレビューです。

2015年ごろ発売。

久しぶりに日本のフィギュアのレビューです。

ドラゴンボールは大好きで、中でもフュージョンやポタラで合体したキャラクターが好きでした。

一番がスーパーサイヤ人3のゴテンクスなのですが、こちらはフィギュアーツでまだ立体化されていないのでベジットを昔購入しました。

フィギュアーツのドラゴンボールシリーズではほかに昔発売されたピッコロしか持っていないので現行の商品とは比較できませんが、

今回レビューのフィギュアもかなり遊べる、プレイバリューにあふれた商品となっています。

流石バンダイと改めて日本のメーカーのすごさを感じました。

素立ち

素立ちですとあまりこのフィギュアの魅力は出ません。

むしろスタイルはあまりよくないですね。

背面
サンドトルーパーとの比較

大きさは約15~16㎝で一般的な6インチフィギュアと同様です。

顔アップ

目のプリントは綺麗で鳥山明のタッチがうまく表現されています。

ポタラもしっかり造形されています。

横顔

すごくイケメンですね。

胴体

シンプルなデザインのため特に言うことはありません。

昔のフィギュアということもあり関節は目立ちますね。

このダボっとした胴着のデザインが大好きでした。

良い感じにワイドなシルエットでうれしいです。

背面
後ろ脚
付属一覧

スーパーサイヤ人になった場合のヘッドパーツ(表情3種)と通常時の顔パーツが付属します。

腕組を再現できるパーツと多くのハンドパーツ、スピリッツソードのエフェクトパーツもあるのでたくさん遊べます。

可動範囲

顔の可動 横
顔の可動 下
顔の可動 上

顔は十分な可動範囲が設けられています。

ここら辺は全く不満が無いですね。

腕の可動

腕も十分に上がりますし、肘も上の写真程度は難なく曲がります。

可動のしやすさもアメトイよりこの段階で一歩先を行っている印象を受けます。

肩の胴着のパーツも可動し、干渉しないように工夫されています。

前かがみ
のけぞり

前かがみものけぞりも何のストレスもなく十分に動きます。

破損の恐れもありません。

足の可動

膝が曲げすぎると少し干渉しますが、その程度です。

足の付け根は引き出せるようになっており可動範囲の確保がしやすくなっています。

アクション

構えて
パンチ
キック
ドラゴンボールっぽい感じ
ベジットといえば
腕組パーツを使用
こいつが超ベジット
腕を組んでのキック
かめはめ
破ッ!
スピリッツソード ちょっと重いです。

今回レビューにあたり遊んでみると、ここまでポーズがとりやすいのかと感動の連続でした。

ドラゴンボールのフィギュアーツシリーズはまだまだ続いていくようですが、こちらも集めていきたくなってしまいました。

アメトイとは違い、繊細な心遣いが感じられ、また、ガシガシ遊んでも壊れないであろう頑丈さは素晴らしいです。

アメトイとはまた一味違った魅力にあふれたフィギュアです。文句なしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です