ハズブロ G.I.ジョー クラシファイドシリーズ スネークアイズ

本日はHASBRO社 G.I. JOE ClassifiedシリーズよりSNAKE EYESのレビューです。

2019~2020年ごろ発売。

G.I.ジョーシリーズのフィギュアはこのブログでは初となります。

G.I.ジョーには何の思い入れもないのですが、このスネークアイズだけはデザインがかっこよかったので買ってみました。

スネークアイズが主役の映画もあるなどかなり人気のキャラクターのようです。

WIKIで調べると忍術をはじめとした武道をマスターしているが、頭部にやけどを負って、しゃべれないようです。

ペットであり相棒の狼、ティンバーとセットになったものも販売されています。

素立ち

一般的なハズブロのフィギュアと似ている体型です。

武器などの装備が豊富で、カラーもほぼ黒一色なのでまさに軍隊って感じです。

背面

背面もほぼ真っ黒ですが細かい造形はなされていますし、肘の赤いラインもワンポイントになっています。

サンドトルーパーとの比較

一般的な6インチフィギュアで約15㎝程です。

顔アップ

特徴的なバイザータイプのヘルメットはうまく表現されています。

目がサングラスのようなデザインのバージョンもあるのですが、バイザータイプの方が個人的に好きです。

横顔

横顔もクールです。ベルトなどの質・造形も良い感じですね。

胴体

肩から下がった手りゅう弾のポーチ?は動きます。

いかにもプラスチックっぽい真っ平な部分は少なく、細かく造形されているので黒一色ですが安っぽさはあまり感じません。

下半身
背面

ホルスターと背中に開いた穴はバックパックや刀を背負う時に差し込むためです。

下半身 背面

ズボンのしわがいい感じです。

付属一覧 

バックパック 銃が2丁 刀 ナイフと武器が付属します。

銃の一丁にはサプレッサーを取り付けることが出来ます。

しかし武器も黒一色ですね。

バックパック

非常によくできているので結構気に入ってます。

フル装備

太ももにナイフと小さいほうの銃を、背中にバックパック、バックパックに刀をマウントできるのでフル装備状態にするとこんな感じになります。

フル装備 横
フル装備 背面

可動範囲

首の可動 横

首の横可動は干渉するものもなく、問題なく360°回転します。

首の可動 下
首の可動 上

首の上下の可動範囲も広く、スムーズに可動します。

腕の可動

腕の付け根にはバタフライジョイントで前後の動作が可能となっており、肘は二重関節、手首にも可動が組み込まれています。

前かがみ
のけぞり

腹部の可動範囲も広く、かなりのけぞることが出来ます。

ハズブロがいかにこのフィギュアに力を入れているかが感じられます。

足の可動

足の可動は足の付け根がもう一段引き出せるようになっており、私が持っているハズブロのアクションフィギュアよりもワンランク上の可動範囲になっています。

すごいなハズブロ。S.H.フィギュアーツみたいな感じです。

アクション

隠密行動が得意そうです
射撃
横っ飛びしながら撃つ!
抜刀して
構えて
振りかぶる
こういうポーズをとるとメタルギアっぽいですね
後ろに飛びながら撃つ
スネークアイズのポスターのイメージで

初めてG.Iジョーのフィギュアを購入しましたが、マーベルレジェンドよりもクオリティが高いのではと思わせる出来でした。

G.I.ジョーはハズブロが昔から販売していたフィギュアだと思うので力の入り方が違うのも同然なのか、って勘ぐってしまいました。

とりあえず、遊んでよし、飾ってよしの良いアメトイでした。

また機会があれば購入したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です