[レビュー] トイビズ マーベルレジェンド アイアンフィスト トイビズ

本日はToybiz Marvel Legends Series 12よりIron Fistのレビューです。
2006年ごろ発売。
2017年ごろにネットフリックスでドラマ化されたのでそこそこ知名度があると思われる拳法の達人アイアンフィストです。
このフィギュアを手に取ったころはまさかドラマ化されるとは思わないほど誰も知らないキャラクターでした。
私もまったく知らず、怪しいデザインのフィギュアだなーという印象でした。
しかし手に取ってみるとあら不思議、ポーズをとればとるほどに魅力が伝わってくる良いフィギュアですね。
フィギュア自体は可動範囲も広く遊びやすいのですが、それ以上に他のフィギュアにも流用しやすい炎のエフェクトがかなり魅力的だと思います
。

素立ち
昔のトイビズにありがちな関節むき出しのデザインです。
ハズブロ版と比較すると少しプロポーションは劣るかなという印象です。

背面
背筋はバッキバキです。
ガリマッチョで私の体型もこうなればなーと思います。

サンドトルーパーとの比較
一般的な6インチフィギュアよりも気持ち大きいかなって感じです。

顔アップ
マスクのデザインは完全に怪盗ですね。
目の周りの黒縁の塗装がちょっとかけているのもご愛敬。

横顔

胸アップ
胸のドラゴンの紋章がかっこいいです。修行の中で出てきたってことであっている?

左腕

下半身

上半身 背面

下半身 背面

付属一覧
両腕に取り付け可能なエフェクトパーツが付属。
写真には写っていませんがシリーズ12のアポカリプスのビルドパーツも付属していました。
可動範囲

首の可動 横
襟に干渉しそうに見えますが、ギリギリ接さず、横には360°回転可能です。

腕の可動
付け根には上下のスイング、肘は二重関節となっています。
前かがみのほうが得意で、のけぞりはあまりできません。

足の可動
足の可動は何も干渉しないのでとても広いです。
アクション

カンフーっぽく1

カンフーっぽく2

パンチ

カンフーっぽく3

キック上

飛び蹴り

キック下

カンフーっぽく4


カンフーっぽく5

以下エフェクトパーツを使ってみます


エフェクトパーツを使うと一気に魅力がアップします。




最高にかっこいいです。

炎キックも出来ました。

トイビズのアイアンフィストのレビューでした。
個人的にマーベルレジェンドの全盛期の魅力を余すところなく持ったアクションフィギュアです。
アイアンフィストのキャラクター詳細はいまだによくわかっていないのですが、、ちょっと勉強しようという気になりました。
ハズブロ版も欲しいなー。